新卒採用 筆記試験

【おすすめ 国立大学法人 筆記試験対策】

私は、国立大学法人の試験を2回目で筆記試験を合格しました。

私の執筆本の一部を公開します。

国立大学法人 市役所 消防 警察 教養択一対策 国立大学法人合格 1,000時間を超える勉強から編み出した逆転合格勉強法

新品価格
¥800から
(2022/3/27 11:09時点)

 

公務員予備校に通うべきか?

科目は英語・国語・数学・理科・社会・時事のみなので、苦手な科目がある場合はその科目のみ通うのがベストです。

私は、1年目は予備校に通い、地上も目指しており、30万円以上もかけていたので、

とてももったいないことしたなと思います。

数的・判断推理は差がつきやすい科目で苦手な場合は予備校で勉強された方が良いです。

 

 

総合偏差値38から逆転合格した私の体験談

努力してもなかなか成果が出なかったですが、逆転合格ができた体験談を本で出版しました。

偏差値38の私が合格できたので、皆様方の合格の支えとなれることを自負しております。

 

 

 

 

 

使用する参考書

私は、この参考書1冊のみで、8割強を取り合格しました。

アマゾン

これだけ! 教養試験[要点まとめ&一問一答] 2021年度 (高橋の公務員シリーズ)

新品価格
¥4,820から
(2022/3/25 23:21時点)

楽天

【中古】 これだけ!教養試験 要点まとめ&一問一答(2021) 地方初級〜上級・国家一般職・警察官・消防官・経験者採用 Challenge公務員/上野法律セミナー(著 【中古】afb

価格:451円
(2022/3/25 23:23時点)
感想(0件)

 

おすすめ勉強法

数的処理・判断推理

毎日3題解くと決めるなどして、継続的に努力していくことが大切です。

出題数は5~6割と多めなので、しっかり解けるようにしておくことが大切です。

私は、判断推理がとても苦手で予備校でも常に平均以下の3割しか取れなく絶望的でしたが、毎日の勉強で克服し試験本番で8割以上取れたので、根気強く勉強することが大切です。

特におすすめするのが、出やすく簡単な問題である、確率、図表の読み取り、

図形の軌跡は確実に解けるようにしておくと良いです。

 

 

 

国語

文章題、並べ替え、古文と定番の問題が出ます。解くポイントは、最初に解答を読んでから文章を読むことです。これをすることで、内容理解が早くなり、早く解けます。

 

 

 

英語

短めの文章が3題くらい出題されます。解くポイントは、最初に解答を読んでから、文章を読むことです。これをすることで、内容理解が早くなり、早く解けます。

 

 

社会

日本史1題くらい、世界史1題くらい、地理1題くらいと出題数は少なめです。問題も参考書と同じレベルの出題となっているので、反復学習をすれば満点を取ることも可能です。

 

 

時事

近年の重要な話題が1割~2題出題されます。参考書と同じレベルの問題のため、反復学習が役に立ちます。

 

 

まとめ

国立大学法人の筆記試験は、1冊の参考書があれば、十分に対策が出来ます。

私は、2年目の既卒試験で下記の1冊を1週間繰り返し学習し、8割強の得点を取り合格しました。

是非、皆様方も下記の参考書を利用されることをおすすめします。

皆様方の内定を願っております。

国立大学法人 市役所 消防 警察 教養択一対策 国立大学法人合格 1,000時間を超える勉強から編み出した逆転合格勉強法

新品価格
¥800から
(2022/3/27 11:09時点)

 

 

 

-新卒採用 筆記試験