転職活動を進めていて、不採用が続き辛い状況ではございませんか?
私自身、転職活動はとても厳しく不採用の連続で辛い時期がござました。
しかし、思考法と行動法を変えたことで打開することができましたので、
おすすめの方法をご紹介します。
〇思考法
1.不採用で落ち込まない
私は、不採用の結果を受ける度に落ち込んでいました。しかし、不採用という結果に落ち込むのではなくて、改善できたことを自己評価するようになったこと、今全力で取り組んでいるから必ず素晴らしい未来が実現すると考えるようになってから、良い結果につながりました。不採用で自己否定するのではなく、どのように変化したか、どうなりたいかを常に意識して行動を続けてくことがとても重要です。
2.自己肯定感を高める
私は、不採用が続くなかで、自分は能力が低い、私はどこにも採用されないといった思いを持つようになりました。その結果、自信がなくなり不安になり同じ状況を繰り返してしまいました。
「思考は現実化する」本を読んで、思いの部分が非常に重要であることを認識し、思いを肯定的にするようにしました。
私は必ず成功する。私は素晴らしい人間である。私は、周囲の役に立てる人間であると毎日思うようになってから、自己肯定感が高まり、不採用という結果に対して落ち込むことがなくなり、困難な状況でも根気強く取り組めるようになりました。
皆様方も、是非自己肯定感を高めて行動されることをおすすめします。
![]() |
新品価格 |
3.今日1日のことだけを考えて生きる
辛い状況にある時、多くのことは過去の結果の思い返し、未来への不安などがあります。そのような時に必要となる考え方は、
「今日1日を生きる」です。
「道は開ける」の本を読むと。今日1日を生きることの大切さを理解することが出来ます。
私も、過去の失敗、未来の不安で行動できずにいたことが長く続きました。今日1日だけを確実に生きることを考えるだけで、
心の重荷から解放されることができます。
辛い方々には是非、「道は開ける」の本をおすすめします。
![]() |
新品価格 |
〇行動法
1.朝一に鏡の前で最高の笑顔になる
転職活動で不採用続きの時に私は笑顔がまったくなく顔が引きつており無表情になってました。そして、いつも辛い状況を引き寄せていました。
そこで、朝一に成功と幸せを思い描き、最高の笑顔を鏡の前でなることを実践しました。1カ月続けてみると、以前より思いは前向きになり、生きることと転職活動を楽しめるようになりました。朝一に最高の笑顔になることをおすすめします。
2.転職活動を一旦離れる
転職活動が苦痛なほど辛い場合は一旦離れることをおすすめします。なぜなら、マイナス思考で行動を続けてもよい結果につながらないからです。
休みは少なくとも3日以上は取るようにして、趣味は楽しめることに取り組むようにすると良いです。
ゲームや音楽を聴く、旅行をするなどしてストレス発散をすることをおすすめします。
3.辛い思いを頼れる人に相談する
自分1人で転職活動をすることから離れて、相談することもとても良いです。
ハローワークの職業相談窓口に行って相談する、ジョブカフェで相談する、親しい友人に相談するなど困っていることを相談すると、
気持ちが落ち着き、また頑張ろうと思えます。是非、一人で抱え込まずに相談されることをおすすめします。
まとめ
転職活動は辛いことも多くありますが、思考法と行動法を変えることで楽しみながら進めることが出来るようになります。
初めに思いを変えることから、そして行動を変えていくと良い結果につなげていくこと出来ます。
今、辛い状況でもあきらめず行動する限り、必ず良い結果につなげていくことが出来ます。
皆様方が前向きに楽しんで転職活動を進められて、内定につながることを心より願っております。